実践!いにしえのゼルメアの歩き方
たくさん最新装備が手に入るいにしえのゼルメア!

システムがよくわからない・・!
まずはサポートを連れて一人で行って慣れてみましょう。
広場に紹介マンガが掲載されていますね。
「いにしえのゼルメア」の歩きかた

ひとまず実際に行ってみました。
場所はどこ?
ここです。アラハギーロから飛竜で飛んでいきます。

入り方は?
どこの世界宿屋協会の案内人でもいいんですが、現地にもいます。
その案内人から元気チャージの交換でゼルメアの聖紋をもらってください。
20時間で1回分の挑戦権です。

この聖紋を持って
奥の遺跡部分を調べてみてください。

そうすると開始されます。

実際にあるいてみよう
スタートラインのマークであるピラミッドのようなマークのある部屋につきました。

左下にマップがでています。
現在位置が表示されていますね。

同じ部屋に竜のうろこというものが置かれています。数はランダムです。
基本的にはそのうろこで扉をあけて全部の部屋に行くことができればそのフロアはクリアです。
ただ、すごく運要素が強いのですが、どういう事かというと、
それは今から実際に進む事でわかると思います。
先ほどの画面からうろこを同じ部屋でとると
マップの表示に一つマークが増えました。
下の段の真ん中に宝箱のマークが現れました。

マップの下部分にはうろこ(扉の鍵)があと何個マップにあるかの数が表示されています。
今は2個セットのうろこを2枚と1個、つまり5枚残っていますね。
手持ちは画面上部にも表示されています。
この数を部屋のまだ光っていない数に目指す事をまずは考えます。
進む部屋にうろこがあるかどうか運任せに進みます。

次へ進むには宝箱を集めつつ、うろこの部屋を当てる事が重要です。
まずは右の部屋へすすでみます。下にも行けますがこれはカンで。
うろこを使います。

残り3枚になりました。

ラッキーな事にうろこ発見!

うろこを取得するとまたもやマップに新しいマークが。

おっまたうろこ!
部屋に向かい目指します。
うろこのある部屋の下か左に扉があるはずですので今の場所から右か上のどちらかをカンにかけます。
右へ。

ふー無事到着。

ここで数の確認をしますとうろこの残りは増減して3個。残る部屋は5か所。

宝箱の部屋を先に行きたいですが、空白の部屋にうろこがどこかにある上に空白の部屋は3か所。
手持ちの鍵は3つのなので、何もない部屋を目指します。
はずれー・・・。

残り2個

もう一部屋。あった!

これで残りの3部屋の鍵がそろいました。
開けに行きましょう

右下の赤い新しいマークは雑魚モンスターを倒すと手に入ります。

こんな感じで待ち構えています。

何回かモンスターがわきますがそんなに苦労しませn。
全部の部屋が解放されました!
すると解放された最後の部屋に下へ行くマークが出現します。

さあ、どんどん進めましょう。
次のフロアへ到達です。
うーん4方向に進む道が。

うろこの数は2個。

上へ行ってみます。
うろこ発見!

奥へすすみます。空っぽ・・・。
そして残り3つの扉がスタートにあるわけですが右を選んでみました。
雑魚つき宝箱でした。

残り1個。右下は宝箱2つの部屋なのでうろこのある部屋は確率は2分の1です。

ここで選択です。
・宝箱2を選びフロア進むのを断念するか。
・どちらかを選んでフロアを進めるにかけてみるか。
はずれたら右下の宝箱2つの部屋はいけません。
ハズレを恐れず進んでみます!下の扉を選びます。うろこでてこい!

はずれです(´・ω・`)隣に宝箱2つあるのに・・

うろこを使い切るとその場で帰れる扉が出現します。
隣のツボはなぜか預かり所です。

扉を調べると外に出る前に今まで拾った装備のいずれかをもらえるので装備枠を開けておきましょう。


さて出る前に装備選びタイムです。
全部は持って帰れません。進んだ階の数分もらえます。
今回の場合2Fまで進んだので、2個もらえます。
これとこれを選んで・・
チェックの数と残りの数を忘れないようにみましょう。

はい脱出。終わりです。

え?こんだけ?
そうです。最大4Fまで行くのですが大体がこんなもんです
装備をランダムにもらえるが少し遊び要素の加わったガチャぽい感じで
とても短時間で行ける内容です。
元気チャージが余っている人=時間のない人
ですからまぁそういう事になりますよね。
ちなみに10回行くと称号がもらえます。もっといけば何かあるのかな?

要注意
このマークです。

これはボス部屋で宝箱もありますが、敵もそこそこまぁまぁ強い・・!

中にはイルカのようなモンスターが出てきますがそれに当たるとそこそこ強いです!
全滅したらすべての装備を失うので自信がない場合は戦わず、脱出を優先しましょう。
というわけで何度か行った戦利品がこちら・・
微妙なものから錬金石を使えば使えそうなものまでいろいろですね。







気づけばすぐ装備品がパンパンに・・!

いかがでしたしょうか。
仕組み理解する前に試してみたらすぐわかった!
みたいなコンテンツで時間もそんなにとりませんね。
長時間かかる金策に変わるコンテンツにという位置づけですかね。
時間のない人こそぜひトライしてみましょ!
よかったら1日1クリックお願いします・・!
ドラゴンクエストXランキング
