【Ver6も対応】購入へのレジストレーションコード解説(複アカ対応)

ランキング参加中です!




今回は前回にも少し触れたドラゴンクエスト10の
アカウントのレジストレーションとソフトの関係を書いてみようと思います。
2021.11.17更新(Ver4の時の記事ですが5も6も対応です。図については1以外は全バージョン同じと考えてください。)

PCで始めたがSwitchでもやりたい・・
その逆、またはWiiでやっててSwitchに移行した、そして
SwitchでVer5をやりたい・・!
複数のアカウントを持っているがどう買い足せばいいのか・・?
家族それぞれ別アカウント使っているがどう買えばいいのか・・?

このあたりをSwitch版から始めた人がPCもやりつつVer4も導入、などの例を挙げてみました。

例をこんな感じとします。
2アカウント目を利用している人(レジコ:レジストレーションコード)
dqgsanpo_2017-10-22_No-15_201710222347473b3.png

dqgsanpo_2017-10-22_No-19.png

dqgsanpo_2017-10-22_No-25.png

購入は2つですが、1台で交代で使っている場合
インストールやソフトは1個だけ使うことになります。

ただし入国管理局での登録は2つのレジストレーションコードを使って
2つのスクウェアエニックスアカウントを作っています。

こういう形で登録していますよね。



さて、
このアカウント2つをPCでも利用したいとします。
PC版のソフトとPC版のレジストレーションコードが必要になります。

dqgsanpo_2017-10-22_No-26.png

dqgsanpo_2017-10-22_No-27.png

dqgsanpo_2017-10-22_No-28.png

ここも同じくインストールは1つだけ使う事になります。
同じくレジストレーションコードもそれぞれ登録します。

このようにオールインワン、またはVer1については機種ごとのレジストレーションコードは
アカウントごとに必要ですがソフトについては1本でいいという事がわかります。




これにVer4を購入する場合、最小で買う方法は次の通りです。
dqgsanpo_2017-10-22_No-29.png

1つ目のアカウントはSwitch版、2つ目のアカウントはPC版を購入すれば
アカウント1、アカウント2ともにSwitch版とPC版両方でVer4を遊べるようになります。


えっそれぞれの機種のレジストレーションコードが2つのアカウントにいるんじゃないの?
と思いますがここでレジストレーションコードの内容を比べてみましょう。
dqgsanpo_2017-10-22_No-30.png

赤字部分が機種青い部分がバージョンです。

Ver4には赤い部分がありません。
つまりVer1部分にあたる部分は機種ごとのレジストレーションコードが必要ですが
Ver2以降には機種ごとの縛りがないのです。


入国管理局の表示もそのようになっています。
dqgsanpo_2017-10-22_No-14_201710222347590d3.png

例えば1アカウントの人は
PC版とSwitch版のオールインワンパッケージ(Ver1)を購入している人は
いずれの機種か1本のVer5を買えば、全機種のVer5をできる権利を持っている
という事になります。


ただし、1アカウントの人は他の機種のソフトを入手する方法がありません。
ですので、必然的に2機種のソフトを買う事にはなるのですが。




結論:
Ver1部分にあたる部分は機種ごとのレジストレーションコードが必要。
Ver2以降には機種ごとの縛りがないので一つでOK。
ただしインストールするためソフトは機種ごとに必要。

PCとSwitchで2垢(2アカウント使いたい)したい人は
Ver1だけAアカウントとBアカウント共にPCとSwitchのレジコ登録しておけば
Ver2以降はAアカウントをPCレジコ、BアカウントでSwitchレジコを登録すれば
お互い機種を交換しながらできるというわけです。


となるようです。

ご購入時の参考までにどうぞ・・!
(間違っている部分ありましたらご指摘ください。)

下の画像リンクから購入できます。

パソコンの人はこの2つでOK。
ダウンロードですぐはじめたい人はこちら。






こちらはディスク版







こちらがPS4版






次がswitch版






1日1回クリックお願いします・・!

ドラゴンクエストXランキング
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

非公開コメント