【超簡単】一人でモザイクアートを作ってみよう





dqgsanpo_2017-10-28_No-26.png

モザイクアートイベントがありますが、

ドラクエは一人(ソロ)でもできるオンラインゲーム。

ならばモザイクアートも一人で作ってみよう・・!

という発想はひとまず置いておいて
手持ちの写真で簡単にモザイクアートが作れるよというお話です。
出力するモザイクにする画像は絵の画像でも写真の画像でもなんでも大丈夫です。

こんなのもつくれます。
dqgsanpo_2017-10-28_No-27.png

すんごい簡単にできてしまいます。

順番に手順を説明します。

たくさんの写真を読み込んで1枚の写真を自動出力してくれるソフトがあります。
※ソフトのインストールがあるので各自のPCの状況やセキュリティによってインストールできない場合がありますが
こちらは自己の判断でお願いします。

AndreaMosaic
http://www.andreaplanet.com/andreamosaic/

dqgsanpo_2017-10-28_No-07.png

このDowmload(ダウンロード)を選びます。

dqgsanpo_2017-10-28_No-08.png

今回はウインドウズ版ですがマックでもおそらくセットアップ完了後は同じかと思います。
赤枠のリンクをクリックするとソフトのダウンロード始まります。

ダウンロードしたフォルダのセットアップファイルをダブルクリックします。
(ウインドウズの状態によっては.exeというのが表示されない場合がありますが問題ありません。)
dqgsanpo_2017-10-28_No-09.png

場合によってはこういうメッセージが出ますが
はいを押して続けます。
windows-uac_03.png

下の通り指示に従ってインストールを続けます。
dqgsanpo_2017-10-28_No-00_20171028131038b7e.png

上のラジオボタンを選んでNextボタン
dqgsanpo_2017-10-28_No-01_20171028131039924.png

Nextボタン
dqgsanpo_2017-10-28_No-02_20171028131040d42.png

インストールしたい場所を選んでNext。特に変えない場合はそのままでNEXT。
dqgsanpo_2017-10-28_No-03_20171028131042707.png

ショートカットも作ります。NEXT。
dqgsanpo_2017-10-28_No-04_20171028131043782.png

インストール開始。NEXT。
dqgsanpo_2017-10-28_No-05_20171028131045e0b.png

インストールが無事終わったらこの画面がでます。
動画などもできるようですがひとまず左上を選んでみましょう。
dqgsanpo_2017-10-28_No-06_20171028131046bde.png

下の画面が表示された直後に何かウインドウが表示されるかもしれません。
よく読むとアップデートがあったらチェックして更新するか?みたいな表示がありますが
そこはOK?YES?を選んでそのまま続けて問題ありません。

ここではモザイクアートにしたいなっていう元の画像を選びます。
赤枠のボタンを選んで画像を選択します。
dqgsanpo_2017-10-28_No-10.png

画像を選択
dqgsanpo_2017-10-28_No-12.png

はい出ました。この画像がモザイクアートになります。(元ファイルはなくならないです。)
次に赤枠を押してたくさんの画像を読み込ませます。
dqgsanpo_2017-10-28_No-14.png

ダイアログ(子ウィンドウ)が出ます。
AddFolderを選んで画像がたくさん入っているフォルダを選びます。
真ん中の画面に何か変な表示が出たりしますが気にしません。
dqgsanpo_2017-10-28_No-15-0.png

次にSaveList Asを選びます。リスト設定を保存する感じですね。2回目以降はsaveでもいいかも。
dqgsanpo_2017-10-28_No-15-1.png

そのリスト設定ファイルの保存先を求められますが
ここはお好みで適当に保存でいいです。
dqgsanpo_2017-10-28_No-16.png

こんな表示が出るかもですがきにせず進みます。
dqgsanpo_2017-10-28_No-17.png

そうするとグルグル・・・と画像の読み込みが始まります。
画像のリストが出てきました。
下のほうにStatusというのがあってそこにファイルの数 Landscape imagesが出ていたらOKです。
OKを押しましょう。
dqgsanpo_2017-10-28_No-18.png

さて準備完了です。赤枠を押して出力しましょう!
dqgsanpo_2017-10-28_No-19.png

出力が終わると出力フォルダを開くか聞かれるので
OKを選びます。
dqgsanpo_2017-10-28_No-21.png

ほらできあがり。
今回はこのブログで作った画像を利用してみました。
dqgsanpo_2017-10-28_No-22.png

次にちょっと設定をいじってみます。
タイルをずらした形にしてみます。
Pattern(パターン)というのをいじってみました。
1枚ずつの配置がちょっと斜めにずれた感じになりましたね。
dqgsanpo_2017-10-28_No-23.png

結果こんな感じ。
dqgsanpo_2017-10-28_No-24.png

もう少し細かいタイルにしてみました。
今度はTiles Size(タイルズサイズ)を触ってみます。
dqgsanpo_2017-10-28_No-25.png

結果はこんな感じです。あまり細かいと
モザイクアートの良さが出てこなくなりますね。
標準設定がちょうどいいのかもしれません。
dqgsanpo_2017-10-28_No-26.png

以上!こんな感じでソロモザイクアートでした!
同じ画像を使わないやら何枚まで利用可能とか設定は色々ありますが
そこは試してみてください!

ソロでなくってもチームやルームで内輪で何かするときに使えてもいいかもですね!


※ソフトの変更やバグ等についてはご確認の上ご利用ください。

1日1回クリックお願いします!

ドラゴンクエストXランキング
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加