【錬金石の使い方】装備の耐性、錬金効果の読み方
GAME WATCHより
ウェブマネー、全国のローソン店舗で「ドラゴンクエストX」アイテムコード付き「WebMoneyギフトカード」の販売を決定
実施期間:11月1日~2018年1月31日まで
期間中に購入した「ドラゴンクエストX」オリジナルWebMoneyギフトカードの購入特典アイテムを使用したうえで、DQXショップにて3,000Crysta(PS4版は3,000DQXポイント)を使用することで、もれなくゲーム内で使用可能な「青の錬金石」10個がプレゼントされる。アイテムコードは11月16日に行なわれるアップデート以降より利用可能。
この青の錬金石が話題となっています。
今まで黄の錬金石を貯めていた人けっこういますもんね。
どうしよう!どう使おう!って迷う人も多いですよね。
で す が
その前に装備の錬金効果についてちょっと説明しておきます。
錬金効果というのは装備の名前の横の数字を見ます。

これは錬金効果が1つついてる事になります。

これは3つついてる事になります。
詳しく見るを選ぶと効果が見れますよね。
呪いガードとか混乱ガードとか。
この呪いガードや混乱ガードを全身の効果を足して100%以上になると
一切そういった攻撃を無効にできるわけです。
例えば、
頭装備で呪いガード60%
体上装備で呪いガード40%
これで呪いガードが100になり呪いの攻撃を受けても
呪われた状態にならないわけです。
同じ装備品で100にする必要はないという事です。
同じ装備品の中で100にするととっても高いので
分けて100にしたり耐性の指輪を集めてそれと足しても100にはできます。
でもこの装備効果、注意するのが
後ろにマイナスが記載されているものです。
呪いガード60%(-45%)みたいな表記です。
これは
呪いガード60%の効果を錬金でつけようとしたのですが
失敗して-45%の効果がついてしまった、という意味で
つまり15%しか効果がないのです。
ですので
装備で
呪い60(-45)
呪い60(-45)
と書いてあるとマイナス部分を見ないと120%もあるので呪いにはかからないと思うのですが
実は30%しか呪い耐性がついていない事になります。

これは眠りは100以上なので眠らないのですが
マヒは10%しか耐性がないわけです。
他の例もあげて読み方に慣れていきましょう。
これはマヒ100%と封印44%です。あとどこかで56%の封印を足せば
封印も100%にできます。指輪を合成すれば達成できそうですね。

封印60%眠り100%です。

HPが21アップです。

HPが23アップです。この通りマイナスだけでなく+がついている場合
文字通り数字が追加されます。
これは錬金時に大成功した場合こういうものがつくので
普通より高価なものになります。

眠り102%
このように100を超えた数字はまったく意味がなくなります。

マヒ106%封印22%。これもマヒの6%は意味はありません。

それにしてもこれ

マイナスさえなければ他の装備で100にできるのに・・・!
って思いますよね。
このマイナスを修正してくれるのが錬金石というものです。
錬金石を集めれる方法はいくつかまた紹介しますが、
その錬金石を手に入れた後、強化してくれるのはこちらです。
ヴェリナードD-3



このようにマイナスのついている武器を強化してマイナスをなくす事ができます。
必要な素材の部分に錬金石の数が書かれています。その数を集める必要があるという事になります。
この武器の場合は黄の錬金石が必要です。
今現在、緑と黄の錬金石がゲーム内にあり、今度青の錬金石が確認されました。
さて強化してみましょう。

それっ

強化されました!

一番上のマイナスがなくなりました!

このように錬金石を使って強化すると
失敗している装備を買っても成功品にすることができるんです。
ちなみに同じ場所にどんどん強化を施すことができるんですが
+なんとかをつけていくにはそれなりに数が必要になります。

一番下の部分が強化できないのは大成功品のマックス値には
この強化ではならないのです。それはバザーで買うしかないのですが
この強化の範囲内で十分だと思います。
注意!!
これは錬金時パルプンテというものでできた効果なので、これは錬金石で強化できる範囲外なのです。
訂正:
紫表示(パルプンテでついた効果)の部分は要注意です。
パルプンテ限定の効果は強化不可です。
例えばこんなのです。こういうのは強化できません。

ただパルプンテ以外でもつく効果の場合はそのまま強化できます。

他にも下の条件のように対応できないものがあるので装備品を入手する時注意してください。
・緑の錬金石
レベル85と90の装備だけ強化できます。
・黄の錬金石
レベル93の装備だけ強化できます。
・いずれも装備しないと強化できません。つまりバザーで買って強化して売る!なんてことはできません。
今は緑の錬金石を入手する方法は
黄の錬金石を入手してそれを交換してもらうという事になります。
ただ緑は黄に交換はできません。
交換できる人はさきほどの強化してくれるアークの隣にいる人です。(誰だっけ)

ああ、そうカークでした。
次回、青の錬金石登場の今、黄の錬金石、どう使う!?を書いてみたいと思います。
1日1クリックお願いします!
ドラゴンクエストXランキング
- 関連記事
-
-
3DS版を使ってキャラを増やそう 2018/01/10
-
福の神以外でふくびき券を増やすには 2017/12/18
-
【少ない数で強く】錬金石の入手法と効果的な強化法 2017/11/02
-
【青の錬金石登場】残った黄の錬金石をどう使うかのポイント 2017/11/01
-
【錬金石の使い方】装備の耐性、錬金効果の読み方 2017/10/31
-
