【この陣形で守れ・・!】防衛軍の歩き方

この記事、最後まで書いて思ったのですが、
完全にネタ記事になってしまった気がしますので、適当に読み流してください。

防衛軍で使える?陣形



自陣を防衛をするにはフォーメーションが必要・・!

過去の戦訓から学ぶ事も多いでしょう!?

という事で防衛軍で試してみてはいかがな陣形を図解でご紹介です。
ここでの前衛、中衛、後衛の表記は前線にいれば前衛というのではなく、
・前衛は戦士やパラ、バトなどの攻撃力多い目、守備力多い目の職の事を指します。
 守備力の面で少しバトは中衛よりかもしれません。
・中衛は旅、魔戦、道具など攻撃補助、守備補助です。
・後衛は回復や魔法系の守備力ペラペラ系長距離射程タイプです。

⇒続きを読む前にランキングへ



横陣(おうじん)


s_2017-11-13_No-00.png

基本形と言われているもので遊んでしまう戦力は少ないですが、
中央を一気に突破されれば一気に崩れて個別に撃破されやすいです。
実際使うと両翼から挟み込んで後で紹介する鶴翼の陣に移行する場合が多いです。
いわゆる、アルマゲドンで出発記念撮影陣形です。

魚鱗(ぎょりん)


s_2017-11-13_No-01.png

中央に守備力の高い戦士を置きながら後衛からの援助が厚く、
攻撃を受けながら相手を圧迫し続ける事ができます
ただ先端に負担が大きく左右の戦力が遊ぶ事が多いです。
横からの攻撃にはとても弱く混乱しやすくなります。
ただ、敵の数より少ない場合相手を突破する事には長けている陣形です。
割と一番オーソドックスに強い陣形です。

鶴翼(かくよく)


s_2017-11-13_No-02.png
いわゆるVの字です。中央にパラや戦士を置いて攻撃を受けます。
相手が中央に飛び込んだ時に左右から閉じて方位殲滅する方法です。
相手が一直線に防衛対称に迫っている場合に有効です。
中央の壁となる存在の固さと回復最優先が重要になってくる陣形です。
ただ、戦力が相手のほうが多数の場合、有効に左右の陣が働けない事が多いです。
左右の味方が様子を見えずわかりにくいので柔軟な動きがとりにくいです。
いわゆる、「悪いな、ここは通行止めだ」陣形です。

偃月(えんげつ)


s_2017-11-13_No-03.png
前衛の中の後詰めが敵の正面にふさがり、より前方にいる前衛が敵の側面を圧迫する方法です。
中衛、後衛を守りながら戦うので長期戦に有利で攻撃力も高いです。
戦士が倒れると一気に陣形が崩れるますが、相手の数が多い時に有効です。
いわゆる、「ここは俺に任せて先に行け」陣形です。

鋒矢(ほうし)


s_2017-11-13_No-04.png
相手の中央を突破するための強力な攻撃陣形です。
ただ突進するあまり横に回り込まれると途端に陣営が瓦解します。
後ろの状況がついてこれてるかわからないため、前方がイケイケドンドンのまま
中央から千切れる場合もしばしば。
正面の敵に跳ね返された場合は陣形を変える必要があります。
ちょっと後衛を斜めに配置して前衛の回復に役立つような場所に変えました。
いわゆる、「突撃(ヤシャスィーン)」陣形です。

方円(ほうえん)


s_2017-11-13_No-05.png
見たまま。包囲されてどうにもならなくなった時、一時的に守りを固める陣形です。
ファランクス陣形というものもこれに近いです。
長期戦には不向きのため、一か所でも隙ができたらすぐに脱出して
別陣形に移行したほうがいいです。
いわゆる、「どちらを向いても敵ばかりだ、撃てば当たるぞ」陣形です。


長蛇(ちょうだ)


これは並んでいるだけなので、画像すら省略します。

衝軛(こうやく)


s_2017-11-13_No-06.png
二列編成を斜めに並んだ状態で相手の攻撃を受け流しながら
外側の隊は後ろに回り込むという作戦。包囲する目的として用いる。
要するに左の列が後ろに回り込めたらいいな、というやつです。

雁行(がんこう)


s_2017-11-13_No-07.png
横幅を広げながら斜めに配置した陣形です。
攻撃を受け流しながら包囲する方法に移行するための中継的な陣形で、これ自体に
効果的なメリットがあるようには思われない昨今です。
後衛が回復を見通しよくできる場所に1人配置するもやっぱりこれを利用するシーンは思いつかなないです(;´Д`)。
斜めに配置するから写真映りはいいかもしれません。
いわゆる、「インスタばえ」陣形です。

いかがでしたでしょうか。


拠点防衛戦になる防衛軍の参考になれば、
と思ったのですが、最後まで書いて思ったのは
ネタ記事感ハンパない・・・・!
でした。
チームやルームで、お遊び半分で試してもらえたらなと。
(試したら結果教えてください・・!)

よかったらクリックお願いします。

ドラゴンクエストXランキング
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加