【真・防衛軍の歩き方】悪目立ちしない防衛軍の動き方
始まりましたバージョン4!
みなさんいかがお過ごしですか。
防衛軍何度か通ったんですが、なかなか難しいですね。
どうしていれば全体の力になれるのか悩ましいところです。
上手な人は不要だと思うのですが、どうしようどうすれば・・!って
思っている人もたくさんいると思います。
現時点でこうしたほうがいいのでは?という事をまとめてみました。
前回こんな記事を書いてしまってましたがアップデート前の完全妄想となってしまいました。
最適解ではないと思いますが、参考までにどうぞ。
⇒参考にする前にランキングへポチ・・・!

地図の通り、大ボスは一直線に陣地に向かって攻めてきます。
大砲の位置は2か所で、ちょうど大ボス進軍ルートと交わる位置に
狙いがついていて位置を変える事はできません。
大きく敵の出現位置は記載の場所がほとんどです。
違う位置があれば教えてください・・・!
序盤
まず、戦闘開始時は①のエリアで戦闘となります。
①の橋の手前に敵が湧いてくるのがほとんどなので
その前に強化して準備をします。
鈴状(ベル)のようなモンスターが出てきたら優先的に倒します。
そのモンスターはモンスター群を呼び寄せるため、早めに元を絶つのがよいと思われます。
中盤
次に①の敵を殲滅ができて余裕があれば②の位置に大ボスと他ボスが現れます。
ただ、②のモンスターが沸いた後、高確率で①の中盤や大砲付近にモンスターが現れるのでそのモンスターを迎撃するために③の橋の位置くらいに即対応できるメンバーを2名程度残すのがいいでしょう。
2名残ってモンスターに対処するとその間にメンバーが戻って迎撃できるかと思います。
②の位置で迎撃するメンバーもあまり奥にはいかず、1名が大砲、他は橋の出口付近以上は進まないほうがよさそうです。
終盤
後半はほとんど①のエリアでの戦闘となりますが鈴モンスターを高速で倒す事が大乱戦にならない予防措置になると思います。
ただ、防衛陣地については後半になるとほぼ大ボスが底に到達している頃なので、放っておくわけにもいきません。
2名程度残って大ボスを攻撃しましょう。
攻撃すると大ボスは陣地を攻撃するのをやめて、攻撃者を狙ってきますので、そのまま陣地から遠ざけましょう。
距離が離れすぎると追うのをやめるようですがちょっとそこは本当か不明です。
防衛軍でなるべく活躍するには
・一か所にこだわる事なく、何ターンかしたら目の前の敵ではなく、背後など景色を見る事。
・陣地にモンスターがいるか、または近くにいないかたまには見る事。
・手持ち道具を確認して後半は出し惜しみせず使う事。
道具については特に使いどころが重要かと思います。一人が3つ並んでいるものを独占するのではなく、取れそうな人が回りにいれば、いくつか残して皆が使えるようにしておいたほうがいいと思います。(猛攻など攻撃アップは特に)
まだまだ書き足したり修正したいと思いますが、ひとまず参考になれば。
ドラゴンクエストXランキング
- 関連記事
-
-
【防衛軍】10分間効率のいいターンの使い方を考える 2017/11/29
-
【防衛軍】ギリギリ勝てない、どうすれば・・! 2017/11/25
-
【真・防衛軍の歩き方】悪目立ちしない防衛軍の動き方 2017/11/17
-
【この陣形で守れ・・!】防衛軍の歩き方 2017/11/14
-
【答え合わせ】アストルティア防衛軍の登場人物 2017/11/09
-

コメント